野球少年団駅伝大会に感動




先日、一郎が属する野球少年団の駅伝大会がありました。

マラソン鑑賞好きとしては、たまらないイベントで、去年は雪のため中止、その前は気づいたらおわっていたので、ついに見れる日がきたということです!

一郎はやる気はあるものの、残念ながら力が足りず出場できませんでしたが、普段頑張っているチームメイトや、先輩メンバーの走り、しかと見てきました!

6年生から順番にタイム順で集めたメンバー9人のAチームと、続く9人のBチーム、2チーム出場。

まずはBチームから。

一郎と同級生メンバー3人もでています!

コースは球場を一周して外に出て、海沿いを走り、折り返し球場でのバトンパス約2kmのコース。

1走者の子ががんばってくれ2位でバトンパス。2走者めの子がひとりぬかし、1位に。

でも途中、毎年強豪チームにぬかれ2位。そのまま、順位を守り結果2位でした!

同級生が4区で区間賞!すごい快挙です!!

Aチームのレースは球場で見ることに。

1走者目の子がガッツを見せてくれ、球場を1位でスタート。

そのがんばりにぞくっとしながら、涙がでました!

結果15位くらいで2走者にパス。

でもそのがんばりがみんなに火をつけます!

じわりじわりもどってくるたびに順位が少しづつ上がります。

ラストアンカーのキャプテンがもどってきたときは、チーム内に歓声が!!

ふたり抜かして3位でゴールテープをきったんです!!

かっこよかったー。

ぬかしてくる選手はもちろんだけど、一生懸命たすきをつなぐ姿、バトンパスする瞬間の必死な顔!

やっぱり今思い出しても、涙もの。

どこの野球チームもそうなのかもしれないけど、一郎たちのチームは、週2日休みで、土日はほぼ1日練習や試合があります。

そんなにがんばってる彼らが、このまちの野球界のなかでも活躍していけるということを、見れてなんか安心しました。

がんばれば、がんばるぶんだけ、力になっているんだなあって。

今回はわが子はでれなくてほっとするような。

団体競技を見守る親の気持ちが初めて味わえた1日でした。

そのあとの卒団式も感動。6年生のみんな今までどうもありがとう。

お疲れさまでした。