「ふるさと三重かるた」大会出場 in三重総合博物館(MieMu)





三重県教育委員会主催の「ふるさと三重かるた」大会の幼稚園の部に、二郎参加してきました。

9時半から10時までの受付で余裕で行ったつもりが、旧博物館の周りを行ったり来たり。
迷いに迷って10時前にたどりつきました。

博物館、普段は入場料が必要ということを知りました。(今日はたまたま無料DAY)
緊張する子どもたちを、リラックスできるように、三重県に関する問題や、体操をして、かるた大会が始まりました!

ルールが4つあり
1、はじまるまではまるのそと。
2、1まい1点 2点もあるよ。
3、2かい、あわせてしょうぶだよ。
4、さいごの1まいはのこしておわり。

なるほどっと思えるルールで。真似してみようと思います。
並べ方はこんな感じで、8枚は自分のほうにむけれます。


これは、最後おわるまで、この形のまま進みます。

二郎は、配られて並べるのも雑。とくに自分の札をおぼえるわけでもなく。
このかるたを見たこともやったこともないので、不利といえば不利ですが、その姿を見た瞬間、勝ちはないな・・・
それに比べ、隣の子の集中力と、かるたへの熱意、やりなれている感じ。
案の定、その子は優勝していましたが・・・
二郎、やればできる子なのですが、はまるまではどうもエンジンがかからない。

でも負けるのはきらいだから、自分のとれなさにいら立ちながらやっているように見えました・・

そんな二朗が行って、1番楽しんでいたのが、手裏剣投げ。


コツがあるようで、コツをおぼえると何回かは的に命中していました。

あと、三重県に住んでいて三重県のことをしらなさすぎる!!って今回実感しました。
三重県、とくに特長はないけど、住みやすい県、くらいに思っていました。

どうせ地元三重に住むなら、三重をもっとすきになろうて、今回思いました。
好きにならなきゃ損じゃないですか??

おいしいもの、素敵な場所がいっぱいあるんだから。

博物館めぐりをして、いくつかしったことをあげておきます!

1、三重で見つかった恐竜をトバリュウという。
2、三重で最初に発見されたミエゾウ。
  マンモスや今見るゾウよりずっと大きかったみたいです。
3、ニホンカモシカは、シカではなくうしの仲間。
4、三重の魚はイセエビ(さかなではないけど)
5、三重のとりはシロチドリ。
6、三重の木は神宮スギ。

7、国宝の寺もあります。

こんなのも置いてありました!

帰りに気になるわしの津こっぺにあしを延してみましたが、残念ながら完売と書かれた看板が、
たてかけられてました。

(撮影:二郎)

残念。また寄ってみます!

そしてついでによったのが道の駅かわげ

アンパンとぎょうざドッグとソフトクリームを買いました!

ソフトクリームは食べちゃった・・

近鉄にトーマスがやってきた!




近鉄にトーマスがやってきました!

電車好きってほどでもないですが、三郎をつれていってきました。

さっそくトーマスのお出迎え。

扉をあけるとキャラクターがでてきたり、電車とおしあいっこしたり、写真撮影して、

プラレールを見たり、最後にトーマスにのってきました。

一郎は電車が大好きで、プラレールを集めたり、トーマスランドに行ったり、トーマスの電車をのりに大阪までいったりしたなあってなつかしくおもいました。

二番目からは、自分の好きなことっていうより、上の真似をするようになるので、上の子の好きなことが好きなことになるようです。

三郎も予想以上に、楽しそうでよかったです。

 

快挙!!夏休みのポスター 佳作に選ばれる

奇跡がおきました(笑)

一郎が夏休みの環境をテーマに書いたポスターで佳作に選ばれました!

我が家にとっては、すごいこと。

小さい頃から小学生になるまで、お絵かきどころか、鉛筆やペンをほとんどもたなかった彼が!絵でえらばれるなんて。

感動しました。

字と絵のレベルは見て知っていたので、それで選ばれるわけがない。

審査講評をみると、こどもから大人まで、そして地球温暖化に関する知識のある人からない人まで、より多くの人に「地球温暖化について考えさせる力」のある作品をえらんだとのこと。

テーマのおもしろさと身近で誰もがあること。親近感がわく作品といったところかな。

 

 

 

 

 

ひもじそうな父ちゃん。下手な字。ありのままの彼の作品です!!

見れば見るほどだんだん愛着がでてきましたよ。

絵や字が下手でも、アイデアや人に伝わるようなものがあればよい!てことをおしえられた今回の出来事でした。

この精神で、これからは堂々とした絵をかいていってほしいなぁて思います。

 

 

 

 

 

表彰式はえらく緊張したようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式会場にますやさんのブースで袋に詰め放題500円でやっていました!

とても魅力的だったので、一郎の表彰式を見たあと、速攻並びゲットしました!

その品物がこれ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 




四日市市 歯ははの教室でフッ素を塗布

四日市市では、2歳から4歳までの子に5か月に一回フッ素をぬってもらえます。

乳歯からのフッ素塗布が強い歯へを信じて、一郎の時から定期的に歯ははの教室へ通っています。

それがいいのかはわからないですが、今のところわが子三人に虫歯は一度もありません。

母も歯にはそれなりに自信があったけど、先日39歳にして、初めて歯に銀色のものをつめられ、若干へこみました・・

この日は午後からの教室に申し込み、四日市市役所横の総合会館へ行ってきました。

1時30分~だったので、1時すぎについてみると、ドアの前に番号札がおかれていて3番目でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも最後のほうに来ていたので、こんな余裕で到着するのは初めて。

余裕があるってすばらしい!!

三階のおもちゃ図書館にも初めてよってきました。

 

広い部屋におもちゃが山ほどあり、貸し切り状態でした。

駐車料金もかからないし、ママ同士で子供を連れてくるなら、ありがたい場所だと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

三郎は名残惜しそうでしたが、また来ようと約束して、歯の教室へ向かいました。

顔なじみの先生と歯科衛生士さん。受付をして、毎回フッ素前に歯についてのお話を聞きます。

来た順番に並び、歯の点検後、フッ素塗布という順番になります。

三郎にはおいしいリンゴ味のあめをぬってもらえるよ!っていってあるので

寝かされて何をされようがへっちゃらです。

よく泣く子を目にしますが、うちは全く泣いたことはありませんでした。

最後はアンケートを書いて、終わりです。

次は予定では4月。

またよろしくお願いします。




北勢市場朝市にいってきました。




七時半目標は無理でしたが、行ってきましたよ。北勢市場朝市へ。

 

 

 

 

 

八時くらいに到着したときは、もう買い物をすませ帰っていく人もいるくらいでしたが、大賑わいでした。

鮭2パックで100円や、どでかい房のバナナ198円、まぐろの解体後のさしみ販売、詰め放題の野菜あたりが人気があったんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

いっしょに行動していた友達ファミリーは一足先に来ていたので、いっしょに買い物をすませると次の会場、バルーンフェスティバルにいってしまいました。

二郎と三郎と朝ご飯を食べに行きました。

無料のキノコ汁

 

 

 

 

 

 

 

 

菰野の黒うどんで有名な忠兵衛さんのゆずうどん。

 

 

 

 

 

おいしそうなマグロ丼700円とかあったにもかかわらず、いらないといわれたべそこないました。

そして彼らの選んだのが300円のわたあめ。ブドウ味。

 

 

 

 

 

 

 

 

食べてから抽選して、あたったのはスポンジ一個。

風船もらって市場を後にしましたが、あとから聞いた話。

子どもの市場体験がかなりお得だったようで。

大きな冷凍庫など市場の各場所をめぐったあと、つばす、がまるまる一人一匹もらえたそうな・・・

そういったイベントもすっかり忘れ、我が家は二時からベルシティにぐっさんこと山口智充さんがくるっということで行ってきました!

撮影は禁止だったので、本人いないときの雰囲気だけ。

 

 

 

 

 

すでに人だらけで、かすかな穴からぐっさんを拝見してきました。

我が家ぐっさん大好きです!!

 

 

 

 

はじめてのスポーツわくわく体験 in四日市

20日四日市の三浜文化会館にて、スポーツの基本体験走る・投げるが教えてもらえると聞いて、次郎の幼稚園四人組で参加してきました。

 

 

15時半開始で20人くらいの体験キッズがいました。

ふたつのチームに分かれ、顔見知りが多い中で始まりました。

こちら側は、小川先生と橋川先生。

何気に見てましたが、この先生たちおもしろい!とくに橋川先生。

とにかく1時間の体験中ずっとぼけまくるんです!!

ボケすぎてこどもたちがそのボケに気づくまで時間がかかるくらい。

その姿にいっしょにいったママたちで笑いまくり。

久しぶりにお腹から笑い、涙がでてきました!

吉本級みたいなボケをずっとしてるもんだから、だんだんそれに気づいてきた子どもたちは

すっかり引き込まれていました。ああいう先生が保育園や幼稚園にいてくれて遊んでくれると本当に楽しいだろうなあって思いました。

橋川先生のプロフィールを見ると男5人!?の父。納得。

うちでもあんな感じなのかな?とか個人的なことばかり母たちは話していました。

こどもの姿を見るのを忘れるほど、先生にくぎづけのまま、投げる走る体験は終わり、続いてフットサル体験。

友達たちは時間がおそいので、いかないってことで次郎一人で体験。

18時からだったのでこじんまりと6人での体験会でした。

先生たちの顔触れは変わらず、どの先生たちも再びボケまくりながら1時間楽し気に終わっていきました。

この先生たちに囲まれながらスポーツしていたら、どんなスポーツでも好きになるかもっと思いつつ、

帰ってきました。

最近、学校や幼稚園でもらってくるスポーツのイベントはNPO法人三重県生涯スポーツ協会がかかわっているものが多いんだなって帰って、ネットを見ていてわかりました。

また体験会やスポーツのイベントがあるときは(先生を見に)是非いってみようと思います。

http://www.lifelong-sport.jp/



11月26日 いちばの朝市開催 in北勢地方卸売市場

北勢市場のポスターを引用しています。

http://www.hokusei-shijou.jp/news/

・こどもいちば探検隊(セリ体験ができる!!)

・抽選会

・こども魚釣りゲームなど

こどもが楽しめそうなイベントもいくつかあるので、朝ご飯を食べに行ってみようかなって思ってます。


電車祭り2017 in塩浜 いってきました!!

11日電車祭りへ行ってきました。

9時50分に入り口そばの公園に到着。

会場には10時ジャストからしかはいれないので、すごい行列ができていました。

9時半に到着した友達の前にもかなりの列がありました。最初の人はいつきているのかな。
10時開場と同時にビンゴカード配布へ並び、そのまま、忘れもの売り場へ!

たどりついたものの、三郎を抱っこして挑むには、甘すぎる。
凄い人でした。
それでも、かさや、時計や、掘り出し物を必死でさがします。
気になるかさが2本で100円でした。
でも2本のうちの1本が気に入らず迷っているうちに、うれちゃってました・・
今覚えば1本50円のかさで迷っていたなんて!
今回の戦利品は

200円の時計。電池代でも1000円近くしますよね。

100円~300円までの雑貨、日用品。

DSの漢検は200円でした。

一郎がせっせとやってます!

定番のかさ

10時半には、お会計をして、次の場所へ。
駅弁売り場を通りかけた時・・
「あら竹の牛肉弁当あと二つでーす!」
あら竹?きいたことある!これは買うしかないと1350円で購入。

もともと雨予報だったせいか、今日は仕入れが少なかったとか?!
電車好きのお友達が、あら竹の弁当は、前もって予約ができ、松坂駅まで停車中に運んでくれるらしいです!
電車好きの方て、なんでこんなにみんなくわしいんだろう!しかも、みんな話す時うれしそうに話してくれるから、こちらまで嬉しくなります。機会があれば、予約注文して電車にのってみたいです。

ビンゴでの商品は、御在所ロープウェイペアチケット、スペイン村入場券、電車のおもちゃや、ピンバッチ等200名中30名があたるようになっています。
ビンゴっていつも思うけど平等で楽しめるくじだなーって思います。
でも、たいていビンゴはあたらないんですよね。


始まる前は気合をいれて「駅名ビンゴーー!!」
スタッフの人が、近鉄駅の名前の書かれた紙をひいていきます。
1番の人は10駅目くらいでビンゴしてました。


そのまま、気合は空回りに終わり・・参加賞のつどい定規をもらいました。
観光列車つどいも、もう終わってしまったので、この定規も価値がでてくるといいのに!


そのあと、缶バッジを作りに行きました。


シマカゼは人気なので、たくさん準備してあるそうです。
プリントされた電車に好きな色をぬっていきます。


色をぬりおわり、もっていくと缶バッジにしてくれます!!

イベントはいろいろやっているけど、だいたい毎年同じ内容なので、子どもたちも自分が行きたい場所は決まっているようでした。


奥のほうへ行き記念のハイチュウだけ買ってお昼にしました。

菰野にある中華料理の饗庭のワゴン車があったので、そこに並びその間に、電車綱引き券をゲットし、次郎たちはジオラマを見に行ってました。
饗庭で結構並び買ったのが海老塩麺。ぎょうざドッグ。肉まん。

海老塩麺は、水菜がシャキシャキとしてスープがおいしかったです。
日向にいるとあったかいけど、ものすごく風が強い日だったので、やっぱり温かいものがおいしかったです。
1時45分からの電車綱引き。


急行電車に顔があった?ぜんぜん知らなかった。
三郎はびびって参加できませんでした。
もう一度、忘れ物のほうを見に行き、ゆっくり見て、シマカゼにのったらもう二時半で。


電車祭りは3時までですというアナウンスが流れるくらいまでゆっくり満喫してました。
普段見れない電車の下や仕事の様子、電車の装備などが見れる体験などもいっぱいあり、
電車が好きでなくてもやはり満喫できました。
ちなみに次郎は2日目も行ったけど、もっと人が多かったようです。

帰り道、虹が見れました。




「きんてつ鉄道まつり 2017」を開催!

塩浜11 月 11日(土)・11 月 12日 (日)
いよいよ今週末、年に一度の塩浜会場(三重県四日市市:塩浜検修車庫)で鉄道祭りが開催しますよー!


電車が好きな方は、すでに知っていると思いますが、電車にそんなに興味なくても十分遊べる鉄道まつり!!
電車での忘れ物がお安く買えますよー!とくにかさ!!
今年から新たに塩 浜 会 場 では
◎ほせん・でんきコーナーが登場
◎「なごやめし」キッチンカーが登場
◎鉄道運転シミュレーターの携帯アプリ「Train Drive ATS3 近鉄奈良線」の紹介
がくわわるようです。
Ⅱ.「きんてつ鉄道まつり2017 in 塩浜」の概要
1.日 時 平成29 年11月11 日(土)、12 日(日)10時00分から15時00分まで ※入場無料(最終入場は終了時刻の30分前まで)雨天決行(荒天中止)
2.会 場 塩浜会場(塩浜検修車庫):名古屋線塩浜駅から徒歩約5分
3.イベント内容
イベント(参加無料)
●観光特急「しまかぜ」ミニ電車に乗ろう! (小学生以下)
駅名ビンゴ大会 ビンゴカード要
11:00 (小学生以下)200 名
◎「やってみよう!」ほせん・でんきのしごと
10:00、11:30、14:00 (小学生以下)
◎「みてみよう!」おおがたほせんきかいのしご と
11:00、13:30
●ぬりえ DE 缶バッジ (小学生以下)
●鉄道模型走行会
●電車と綱引き 整理券要
10:15、11:00、11:45 13:00、13:45、14:30 (中学生以下) ●床下ピット探検隊
●車両機器を操作してみよう
●あなたも車掌!「扉よし!!」
◎「Train Drive ATS 3 近鉄奈良線」PR 鉄道運転シミュレーターアプリの紹介
●あなたも運転士!「出発進行!!」 (小学生以下)
販売
●鉄道関連の廃品販売
●バスグッズ・部品販売
●リサイクルショップ
●軽食・弁当・飲料などの販売
◎「なごやめし」キッチンカー
●鉄道グッズ・記念入場券 鉄道DVDなどの販売
●電車のおもちゃ屋さん
10時開始(その前から?)とともに並ぶと思うので要注意です。
駅名ビンゴ大会 ビンゴカード要
11:00 (小学生以下)200 名
駐車場がないですが、塩浜駅おりたらすぐです!
我が家は気合を入れて一日目11日の朝一にいこうと思います。

↑これ去年のです。

雨が心配だなあ。

 


四日市の穴場スポット!!

台風がくるという日曜日。
一郎の野球も雨でなくなり、子供三人引き連れて
いったのは、四日市競輪。

競輪をする以外にも子供にやさしいイベントがおこなわれていたりする四日市競輪。
この日は巨大トランポリンがくるということで、次郎のお友達を誘っていってきました。
暴風警報などの警報がでると海沿いなので、イベントも中止になるそうですが、注意報どまりだったため、無事開催されてました。
かなりすいていましたよ!

巨大なトランポリン??
トランポリンは一回に4人まで3分間遊べます。
お昼ごろにいったときは、順番待ちも少しはありましたが、お昼過ぎには待ち時間はなくなっていました。


その他にも、おもしろ自転車がいろいろあって、幼児から小学生まで、こどもたちは汗をかきながら楽しんでいました

また、ポップコーンは食べ放題。
大人は100円券をもらい、競輪体験もできました。
競輪は5周走りますが、3周くらいまでは1列に並びます。
4周めから徐々に動き始め、5周めで競い合います。
だから、一回の時間がけっこう長く、見ててもわくわくドキドキして観戦しがいがありました。
スタッフの方に、競輪選手になると、たくさんお金をもらえるよ。
と言われ、一郎はどう思ったかはわからないけど、そういう世界があるんだよってことがわかっただけでもいい体験ができました。
いろいろなことをいっぱい経験して、知ってその中から、将来なにがしたいのか自分で見つけていけたらいいなと思います!
お昼ご飯も、どて煮、おでん、フランクフルト、おにぎり、海老天巻、たい焼き、たこ焼きなど子供たちが喜びそうな魅力的なものがいっぱい!

 

 
しばらく遊び、食べて帰るころには台風も過ぎ去っていました。。。
時々こういったイベントが開催されているようで、四日市の穴場スポットにもなるんじゃないでしょうか。
是非、いってみてください!