「知れば知るほど得する税金の本」を読んでます。
節税③は注意して使おう「連年贈与」です。
相続税の対策として、有効なものが生前贈与。毎年贈与する方法がある。
たくさん財産がある人は、生前に財産の一部でも、先に子供に移動させることによって最終的な相続税の税額を抑えることができます。
そこで注意することは
贈与してことを表す書類の整備
- 贈与証書など書面で残しておく
- 金融機関への振込で贈与のあとを残しておく
- 毎年同じ日、同じ金額贈与はNG
- 贈与された人に贈与の事実をきちんと知らせる
- 3年以内の贈与は贈与がなかったものとされ相続税の対象となる。
これらに気をつけて時間的に余裕をもって贈与すると節税効果があるようです。
「知れば知るほど得する税金の本」を読んでます。
節税②はiDeCo=個人確定拠出年金です。
iDeCoは私的年金制度のひとつで、20歳以上60歳未満のすべての方が任意で加入できる制度。公的年金の受給額が少なくなる中、自分で将来の年金を確保するという目的でつくられました。
自分で申し込み、掛金(月々5000円~、掛金額を1000円単位で自由に設定)を拠出し、運用方法を選び、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受けることができます。
節税としては
- 掛金が全額所得控除
- 運用益も非課税で再投資
- 年金として受けとる場合は公的年金等控除、一時金の場合は退職所得控除の対象となる。
掛け金はその人の属性によって限度額が決められている。
第一号被保険者 自営業 月額6.8万円(年額81.6万円)
第2号被保険者 会社員・公務員等
会社に企業年金がない会社員→月額2.3万円(年額27.6万円)
企業型DCに加入している会社員→月額20万円(年額24.0万円) DBと企業型DCに加入している会社員→ 月額1.2万円(年額14.4万円) DBのみに加入している会社員→ 月額1.2万円(年額14.4万円) 公務員等→ 月額1.2万円(年額14.4万円)
第3号被保険者 専業主婦(夫) 月額2.3万円(年額27.6万円)
iDeCoは私はまだしてないので、きちんと調べてみて、やってみようと思います。
早速「知れば知るほど得する税金の本」でなるほどって思ったことパート①です!
病院に行かなくても自分で治そうとする人に税金の恩恵を与えるという理由で、平成29年1月1日から医療費控除の制度としてセルフメディケーション税制がスタートされました。
ドラッグストアでスイッチOTC医薬品といわれる薬を12000円以上購入した場合、その金額から12000円と保険金などで補填された金額をひいた金額を所得控除として計算できるようです。
スイッチOTC医薬品というのは以下のリンクで確認してみてください。https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000589511.pdf
けっこう良く使うものがありますよね。
うちのように年間医療費10万はとてもじゃないけどいかない家族にとっては、こちらの新制度のほうが、年間超える可能性があるように思えます。
ただし、この控除をうけるには条件があり
- 特定健康診査
- 予防接種
- 定期健康診断
- 健康診査
- がん検診
のいずれかを受ける必要があるということ。またこの新制度は令和3年までの期限があります。
確定申告をする予定の場合、年間でドラックストアで購入した薬などのレシートはとっておいた方がよさそうですね。年末まとめてみて、その薬が、スイッチOTC医薬品にあてはまるかを確認し、合計金額をだして12000円以上であれば医療費控除として申告しましょう。節税になります。
鬼滅の刃ブームにのっかり、うちでも本屋に通うことが多くなった。
鬼滅の刃結局1~19までそろえてしまい、なくなっているところは図書館のように日々、あちこち出回っている。
何回か本屋さんへいくうちにたまたま目に入った
「知れば知るほど得する税金の本」840円を買って読んでみることにした。
税金って身近なようであまり知らない。
自分がどれくらい知っているかも確かめるためにちょうど良かった。
覚えたこと、なるほどと思ったことをここにメモって行こうと思う。
習い事が夜あると、夜ご飯がついつい作れない日も。
そんなときに心強いのが、2月だけ開催のPayPay 対象の飲食店で50%戻ってくるキャンペーン。
半額になるってすごくお得じゃないですか?
50%になるのは、ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザーとYahoo!プレミアム会員のみですが、それ以外の方でも40%かえってきます。ただし、PayPay残高のお支払いに限るので気を付けてください。ヤフーカードを含むクレジットカードでは対象外になります。
対象の飲食店は以下のとおり
サンマルクカフェ すき家 CokeON 日高屋・中華一番・来々軒・らーめん日高・ちゃんぽん菜ノ宮 はなまるうどん・うまげな・さぬき麺屋・つるさく サーティワンアイスクリーム 松屋・松のや・松乃家・チキン亭・マイカリー食堂・てんまつ・松そば・ステーキ屋松 吉野家
この辺にあるお店を茶色にしてます。
また付与上限があり、500円相当/回・1500円相当/期間
1回1000円の飲食を3回ほどするとよりお得ということですね!!
PayPay残高のチャージを前もって行っておくとスムーズです。
プールの後早速はなまるうどんで食べてきました!
ちゃんと約50%もどってきましたよ~!
いつもプールのときにVドラッグに買い物に行くと気になっていたのが、楽天Payの「期間中ずっと5%還元」の文字。
キャッシュレス・消費者還元事業対象店舗だとクレジットカード払いで5%還元にはなりますが・・
そうでない対象店舗も楽天ポイントにて5%還元なのです!
コンビニや、ドラッグストア、電気やさん、イケアや、トイザらス、ブックオフ、東急ハンズ、松屋、くら寿司などの飲食店など、周りにあるお店がたくさんあります。
期間は2020年3月2日まで。
還元上限ポイントは2000円までです。
楽天ペイの楽天カードからの支払いだとさらに+1%の還元。
あとラクマ売上金もチャージすることもできます!
最近PayPayが使いやすくてよく使っていましたが、楽天Pay使いやすそうです!
楽天payアプリは楽天市場アプリの楽天ポイント画面の左横にありますよ!
毎年年初めに使うと決めているクレジットカードがナガシマリゾートカード。
年間2万円ショッピングすると、ナガシマスパーランドパスポート券1枚or湯あみの島入泉券2枚が翌年もらえます。
だから、普段の食品等必需品を購入の際、このカードを2万円を超えるまで父母分2枚使うのです!
そして次の年までしまっておく。
何枚もカードを財布にいれておくと重いから。
カードは必要な時に、必要なお店で!
ナガシマリゾートメンバーズクラブカード
年間2万以上利用すると、「湯あみの島又は里の湯利用券」×2枚、又は「スパーランドパスポート」×1枚を進呈といううれしい特典があります!
ナガシマスパーランドの駐車場もカード提示で無料になります。
またこのカードをなばなの里(入村料、小学生以上は一律2300円(金券1000円))で 3,000~4,999円利用した場合 なばなの里入村ご招待券2枚(金券は付かない)
5,000円以上利用した場合 なばなの里入村ご招待券4枚 (金券は付かない)
次の年にもらえるんです!!
詳しくは公式HPで
http://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/members_card.html/