キャベツとナバナとヒヨドリ





 

こんな立派なキャベツが、畑で採れました。

外側の葉っぱは、虫に喰われているので、綺麗で柔らかそうな部分まで、葉っぱをむしって行きました。

そして、直径約20㎝になりましたよ。

昨年度は、キャベツの上にヒヨドリが乗っかり、ぜ~んぶ食べられてしまったので、今年度は、ドーム状に小さな網目状の白い布を被せたのです。

それでも、秋には虫達はおかまいなしに入ってくるのですが、冬には虫達はいなくなってしまい、なんとかここまで成長しました。

こちらは、「なばな」ですが、覆いを被せていなかったので、ヒヨドリ・雀などの鳥達のおやつとなり、つんつるてんにされてしまいました。

先日、何やらお庭が騒がしいな?と思ってカーテンを開けたらば、雀を含む・もう少し大きな鳥達が、30羽以上はバタバタ~と逃げて行きましたよ。

ピラカンサスの実を狙って、どこからか鳩がやってきているし。

年々、我が家の畑に集結する鳥達の数が増えるのですが…鳥社会のクチコミ・会議は、正常に機能しているようです。