落花生作り方・成長日記(種から植えて-塩茹でにする)




 

落花生を種から植える。5月4日

例年、苗から2ポット植えるのですが…落花生はあまり手間がかからず、美味しいので、大量生産予定です。

1か所に3粒程、種を横に寝かせて1センチ程の深さに植えます。

そして、鳥に食べられてしまう恐れがあるので、ドームを設置しました。

1週間経たない内に、緑色の芽が、土の中から出てきましたよ!

 

水を張って落花生を置く実験。

それとは別に、お皿の上にキッチンペーパーを敷き、水を張って落花生を置く実験をしました。

3日程経つと、半分位の確率で、にゅ~っと根っこが出てきました。

どこかのHPには、「発芽率が90%」と書かれていましたが、そうでもないようです。

 

落花生の葉っぱが、茂っています。8月5日

落花生は、日差しが強くても、ビクともしないですね。いつも元気です!

今年は、私が見た限りでは、花が少なかったように思いますが…実は育っているのでしょうか?

地面の中で実が成長する野菜は、掘ってみなければ出来ているか?出来ていないか?が分からず、いつも不安になります。

落花生の本場・千葉県では、品種にもよるそうですが、8月末頃~収穫が始まるそうです。もうソロソロですね。

収穫の目安は、地面の上の葉っぱが枯れてきますので、注意深く観察しましょう。

 

落花生を収穫。10月16日

そろそろ落花生の下草が枯れてきたので、全て収穫する事にしました。

殻が大小色々なのは、普通の落花生にジャンボ落花生の種が混じっていたからでしょう。

雨が数日降らない日を選んだので、想像よりかは土まみれ~な感じはなかったです。

収穫してすぐに、水で洗わず、天日干しをしました。

1週間程そのまま干し続けると、保存が効くそうです。

が、家の家庭菜園で作っている醍醐味は…「採れたてを殻のまま塩ゆでにする」、事が出来ます。

 

採れた落花生は、すぐに塩ゆで。

食べる分を、殻のまま水で綺麗に洗います。

塩ゆでは、塩の量が一番大事!

「1Lに対して塩は大さじ2」で、30分~40分茹でましょう!

茹でてあるので、殻は剥きやすく、ほんのり塩味で美味しかったです!

2021年11月6日